システムエンジニアの転職理由と伝え方|面接必勝法を伝授

システムエンジニアの転職において、絶対に避けることができないものが中途採用面接です。
当然のことながら、面接では適切な受け答えができなければ採用されることはありません。
履歴書や職務経歴書にどんなに魅力的なスキルが書かれていても、面接はそれ以上に重要となります。
またその中でよく聞かれることとして、転職理由が挙げられます。
適切な使い方をしなければ、これが理由となって不採用になってしまう可能性もあります。
転職活動における面接の必勝方法を学んでおくことは、非常に重要です。

面接官は面接で何を求めているのか

システムエンジニアの中途採用面接において、面接官が何を求めているのかがわかれば、適切な受け答えも見えてくることでしょう。
まず第一にコミュニケーション能力があるかどうかを見ているといえます。
システムエンジニアの仕事には、コミュニケーション能力は不可欠です。
システム開発を行うだけであればコミュニケーション能力は必要ないかもしれませんが、プロジェクトの全体を把握するためにも、ほかのメンバーと接触が必要な場面も多いものです。
この時に適切なコミュニケーションが取れなければ、システムエンジニアの仕事は務まりません。
ほかのメンバーと明確に意思疎通が行えるかどうかを知るために、質問を行うといえます。
そして当然のことながら、システムエンジニアとして働くうえで重要なスキルがあるのかどうかを見極めているといえます。
ここでアピールするべきことは、これまでの実績や自分たち所有している資格です。
自分だけが持っているような珍しいスキルをアピールすることができれば、面接ではかなり有利に働くことでしょう。

面接で必ず聞かれる転職理由について

システムエンジニアが転職するにあたり、転職理由は必ず問われるものの一つです。
前の職場で何も不満がなければ、転職をする必要がないからです。
そのため転職理由を聞くことによって、前の職場での働きぶりを推測することになります。
転職理由が適切でないと判断されてしまえば、スキルのレベルが問題なかったとしても、不採用になる可能性があります。
そのため面接官に対し好印象を与える転職理由を話す必要があります。
転職理由としては、とにかく前向きな理由を心掛けることが大切です。
転職理由を質問されたときに、前の職場で何か不満があったのか、どのようなことがやりたいのかなどと質問をしてくるかもしれません。
この質問に対し、自分の言葉で前向きに検討することによって、印象を良いものにすることができます。
これらを踏まえたうえで転職理由としては、専門性を生かしたい、キャリアアップしたい、事業に関心があるなどが有効だといえます。
専門性を生かしたいと伝えた場合には、転職先の企業で通用する専門性を持っていた場合には、入社後からかなりの働きぶりが予想されます。
また向上心を持って仕事に取り組む人材は貴重であるため、キャリアアップしたいことも有効となるでしょう。

悪い印象を与えてしまう転職理由とは

中には面接官に対し悪い印象を与えてしまう転職理由の伝え方もあります。
転職理由を伝えるにあたり、前向きな理由を心掛けていれば、それほど心配することはありませんが、面接官と雑談のような話をしている際に、場合によっては口をすべらせてしまう可能性もあります。
面接官が話を聞き出すことが上手であれば、本音を出しやすい雰囲気を作ることにより、本当の理由を探ってくる可能性もあるでしょう。
この時に悪い印象を与えないようにするためにも、事前に失敗例を知っておくことは大切です。
その一つが給与が高いからということです。
お金が大事なのは当たり前のことかもしれませんが、給与が高いということは、それだけ責任の重い仕事が与えられるということです。
スキルが高かったとしても、高い給与につられてくるような人では、会社が傾いた時にまたやめてしまうと判断される可能性が高まります。
また前の職場の悪口は絶対に避けるようにしましょう。
特にここで人間関係のトラブルなどを伝えてしまった場合には、また同じ問題を起こされてしまうのではないかと判断されてしまいます。
とっさの悪口にも十分に注意するようにしましょう。

面接の最後には熱意がある印象を与えよう

このように面接官はどのようなことを求めているのか、転職理由の上手な使い方や失敗例などを把握することによって、システムエンジニアの転職の成功につながるといえます。
面接では多くの場合一方的に質問されて、それにこたえる形がほとんどかもしれませんが、一方的に質問されて終わりにしない方が望ましいと言えるでしょう。
一般的に面接の最後には何か質問はないかと聞かれることが多いので、ここで逆の質問を行ってみましょう。
これによって、面接官には熱意がある印象を与えることにもつながります。
例えば、もしも内定が出た場合に何か学習しておくことがあるかという質問です。
これにより、自分が内定したあとのことまで考えているという印象を与えることができ、熱意をアピールすることにつながるでしょう。
またもしも面接の中で開発環境の説明がなかった場合には、最後に聞いておくことが望ましいといえます。
開発環境や作業環境のことを聞いておくことで、ここで働くことを視野に入れているのだと面接官に対しアピールすることにもつながります。